社内環境について

就業中の雰囲気はどのような感じですか?

業務に集中している時は静かですが、若手、ベテラン共に誰もが意見を言いやすく、各部の部長にも気軽に相談できるので、仕事もスムーズに進めることができています。

社員同士の人間関係はどうでしょうか?

サークル活動などを行い、部門を超えたコミュニケーションも盛んです。

残業はどの程度ありますか?

2024年度の社内平均残業時間は、約16時間/月でした。
担当する仕事の内容により異なります。

この会社で働く魅力は何ですか?

日本軽金属という一大企業グループの一員のため、北海道にいながら大きな仕事に携われるのも当社ならではです。事業フィールドが広く、キャリアパスが多彩で安定性に優れています。

どのようなスキルが求められますか?

多様な職種に対応するため、コミュニケーション能力やチームワーク、問題解決能力などの基本的なスキルを求めています。また、各職種に必要な専門的なスキルもあります。

採用プロセスはどのようになっていますか?

まずオンライン応募を受け付けます。その後、書類選考の結果、面接や課題提出、または業務体験などの選考を行います。最終的に、内定を出すことがあります。

各種制度について

休日、休暇についてはどのようになっていますか?

土日祝、年末年始・夏期休暇があります。年間休日数は120日です。

給与や福利厚生はどのようになっていますか?

給与は市場価値に合わせて設定しています。昇給は年1回、5月に審査があります。また、社員の健康にも配慮し、各種保険や休暇制度、健康診断などの福利厚生を整備しています。
希望者には社員寮の入寮も受け入れております。

新入社員の研修や教育制度はありますか?

新入社員の皆さんにも、まず1カ月のグループ全体の研修から始めてもらっています。また、フォローアップ研修やリーダー研修など、多様な教育プログラムを通じて社員のスキルアップを支援しています。

どのようなキャリアパスがありますか?

アルミなどの金属加工・製造を行う「加工製造部」、販売や貸切バス事業を行う「サービス事業部」、総務や経理などの「管理部」の3つの部門があります。事業フィールドが広く、かつ日本軽金属グループの一員であるため、キャリアパスが多彩で安定性にも優れていることは当社の大きな特長です。

その他

この会社の文化や価値観はどのようなものですか?

北の拠点の価値を可能な限り高めるため、鉄やアルミ等の設計・製作や、サービス事業(販売、バス)など幅広い事業を展開しております。

当社のビジョンや目標は何ですか?

またグループ会社と共にISO14001に取り組んでいます。廃棄物の削減、省エネルギー化、
公共地域清掃活動、植樹活動などを行い、地球環境を考えた取り組みを行っています。