
安全・環境への取り組み
安全への取り組み
日軽北海道(株)は日本軽金属(株)苫小牧製造所内のグループ会社と共に年1回の総合防災訓練を行っています。
また、職場環境自主監査を行い安全のPDCAを回しています。

日本軽金属(株)苫小牧製造所グループ
一般事業主行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
- 産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。
- 育児休業等を取得しやすい環境作りのため管理職の研修を行う。
環境への取り組み
日軽北海道(株)はグループ会社と共にISO14001に取り組んでいます。廃棄物の削減、省エネルギー化、公共地域清掃活動、植樹活動などを行い、地球環境を考えた取り組みを行っています。

地域清掃活動
日軽北海道は工場・事業所周辺で清掃活動に取り組んでいます。地域清掃活動は、環境保全への取組みについて地域の皆さまのご理解を深めていただく良い機会となっています。

植樹活動
毎年、植樹活動を行うことで、過去に植えた苗木が大きく育ち、小さな森になっている様子を見て環境保護に貢献できたことを実感できます。

日本軽金属(株)苫小牧製造所グループ
健康経営宣言
私たちは「従業員の幸せ」を経営上の重要課題として位置づけています。その幸せの前提となるのは、安心・安全な職場環境と従業員一人ひとりの心身の健康であることは言うまでもありません。
健康保険組合・労働組合と連携し衆知を集め、データヘルスの追求を通じて事業所毎により効果的な保健施策を立案し、健康増進に向けた施策を全社で展開することで従業員とその家族の幸せの基盤を整えます。
「安全と健康をすべてに優先させ、皆が心身共に健康な、生き生きと活力にみなぎった職場環境をつくりあげる」幸せに満ちた理想の職場を作りあげることを強く決意し、その達成に向けて弛まず努力していきます。
代表取締役 栗田 勤

日本軽金属(株)苫小牧製造所グループ
環境方針
当グループは持続可能な社会の実現に向けて、グループ各社の事業活動で重要な「環境」および「安全」・「品質」について下記の取り組みを実施します。
- 法令およびその他の要求事項を順守しコンプライアンスを徹底。
- 事業活動のリスクと機会の改善に有効で技術的かつ経済的に可能な目標を定めて活動。
- マネジメントシステムなどの仕組みを運用して改善を展開。
- 温室効果ガスの削減を推進してカーボンニュートラルに貢献。
- 廃棄物排出量の抑制および安全・安心なサービスの提供。
- 生物多様性に配慮して地球環境を保護。
- 本方針は文書化してグループのために働く全ての人に周知するとともに外部に公開。