Interview #04


- 押出課
- 2018年新卒入社
焦らず正確に
- Q.入社して感じた日軽形材の印象は?
-
入社したての頃はあまり感じませんでしたが、少しずつ日軽形材で製造している製品に触れていくうちに日常のいろんなところに使われていているんだなと感じました。
また、出張などでグループ工場などに行った際は日軽形材ってすごいグループの傘下に入っているのだなと感心しています。

- Q.成長ややりがいを感じる瞬間・出来事を教えてください。
-
新規商材などで押出試験をする際に目論見通りにできなかった時にどのようにして目論見に近づけることができるか様々な試験をして目論見の結果が出せた時に「やったぜ」とか「次はもっと効率的にやりたい」などやりがいを感じます。

・コストダウンや生産性向上のための改良、改善
・製造で使用する消耗品の管理
などが私の担当業務となります。
座右の銘に書いた通り、焦って事を進めても必ず良い結果が得られるとは限りません。また、工場で働くうえで焦りは事故に発展しかねません。「焦らず正確に」を心掛けて日々精進しています。